ご来場の皆様へ
マスク着用と検温、消毒のご協力のお願い。会場では常時マスクの着用をお願いいたします。入場の際に検温と手の消毒行います。ご協力をお願いいたします。
《荒悠平produce series #3 北川結 x 君島大空 》
荒悠平produce seriesについて
音楽×ダンスのセッションは、可能性が試され尽くしたとはまだまだ言えない領域です。曖昧な実験という意味ではない、実力者同士の即興をお届けします。(荒悠平)
#3 北川結 x 君島大空
1回目、2回目と大好評をいただいた企画の第3弾は、ダンサー・北川結さんと音楽家・君島大空さんをお迎えします。
キャリアも実力もあるふたりです。
技術とか、個性とか、引き出しの多さとか、発想力とか、声高に宣伝しようと思ったら良さはいくらでも列挙できるふたりです。
でも、それだけではなくて、現場に居てくれるとすごくありがたいひと、という感じがするふたりです。
これを読んでくれている方の身近にもいないでしょうか? 能力云々ではなくて、とにかく現場に居てくれるとありがたいひと。そのひとが企画に参加してくれているだけでその仕事が上手くいきそうな気配が漂う、追い風をもたらしてくれるような不思議なひと。
むりやり説明するなら、相手の魅力を損なわずにぐっと引き出してくれる力があるということかもしれません。
北川さんと君島さんが特別なのは、それをしつつ、自身もプレイヤーとして輝いているということです。
素晴らしいふたりがお互いの魅力を引き出し合ったらどうなるか…じっくりと堪能していただきたいです。(荒悠平)
6月25日(土) Saturday May 25th
open 14::15 / start 15:00
charge : 税込2,500円 (+ドリンク代別)
入場チケット購入 → https://velvet-sun.stores.jp/items/62826077f3de5c5b6a7140d8
act :
Yu Kitagawa. 北川結
Ohzora Kimishima 君島大空
配信決定!
2nd set のみライブ配信あり 配信関連ページ → https://peatix.com/event/3278107
北川結 Yu Kitagawa
ダンサー / 振付家 / イラストレーター
6才からモダンバレエをはじめる。桜美林大学にてコンテンポラリーダンスを木佐貫邦子に師事。2008年より白神ももこ主宰のモモンガ・コンプレックスにメンバーとして参加。ダンサーとして様々な振付家・演出家の作品に出演する。
2017年、横浜ダンスコレクションコンペティションIにて自作『タイガーリリー』が奨励賞を受賞。
イラストレーター“きたがわゆう”としても活動している。
(撮影 北川姉妹)
君島大空
1995年生まれ 日本の音楽家。2014年から活動を始める。
同年からSoundCloudに自身で作詞/作曲/編曲/演奏/歌唱をし多重録音で制作した音源の公開を始める。
2019年 3月13日 1st Ep 『午後の反射光』2019年 7月5日 1st Single 『散瞳/花曇』
2019年 7月27日 FUJI ROCK FESTIVAL "19 ROOKIE A GO-GOに合奏形態で出演。
2020年1月 Eテレ NHKドキュメンタリー「no art, no life」の主題曲に起用。
2020年7月24日 2nd Ep 『縫層』
2021年4月21日 3rd Ep 『袖の汀』
ギタリストとして 吉澤嘉代子、高井息吹、adieu(上白石萌歌)などのアーティストのライブや録音に参加する一方、楽曲提供など様々な分野で活動中。
(photo by 平木希奈 https://hirakimana.com/)
荒悠平
ダンサー
2017年頃まで複数のダンスカンパニーに所属、多数の舞台に出演してきたが、その後ソロや他分野アーティストとの共作などに活動様式の主軸をシフトした。
共作の相手は彫刻家、ミュージシャン、俳優、陶芸家、画家など多岐に渡る。
ダンスの他にも、楽曲提供、劇作・演出、会社員と活動は幅広い。2019年にはマレーシアにてレジデンスを行い、その際のダンスは「巡礼」とも評された。
現在は、彫刻を着て踊る〈荒悠平と大石麻央〉、俳優・松田弘子、山内健司らとの演劇ユニット〈コココーララボ〉、フレットレスベース奏者・織原良治との即興デュオ〈floor girl〉が継続的に展開中。フロントマン的な文脈から外れたダンスを研究中。
劇場で舞台作品を発表することが偏重されがちな状況へのカウンターとして、自身の活動の他に企画やプロデュースも始めてみることにした。