ご来場の皆様へ
マスク着用と検温、消毒のご協力のお願い。会場では常時マスクの着用をお願いいたします。入場の際に検温と手の消毒行います。ご協力をお願いいたします。
《Takashi Sugawa Duo Series #11 with Miki Naoe 須川崇志 直江実樹DUO》
3月28日(月) Monday March 28th
open 19:15 / start 20:00
charge : 税込3,000円 (+ドリンク代別)
入場チケット購入 → https://velvet-sun.stores.jp/items/62230f834773a35932b2466c
act :
Takashi Sugawa 須川崇志(bass,cello)
Miki Naoe 直江実樹(短波ラジオ)
2nd セットのみライブ配信あり 配信関連ページ → https://peatix.com/event/3202009
直江実樹
ラジオ奏者。 石川県金沢市生まれ 横浜在住 2000年からラジカセ SONY CF-5950による仕込みなしリアルタイムチューニングによるライブ活動を開始。 ソロやインプロヴィゼーション活動の他、ラジオ集団「チューニングブラザーズ/短波兄弟」を主宰他、MIKIKAWOL、ガリノイズ、寒天縄など、参加ユニット多数。 2010年渋さ知らズオーケストラの日比谷野音公演の公募ゲストに140人ぐらいの応募者からただ1人選ばれ共演。 近年参加しているプログレバンド、新●月プロジェクトのツアーライブを収録した「冬の旅」が2017年リリース。 2021年4月、10年振りのソロアルバム「solos」をNALAレコーズよりリリース あがた森魚、京極輝男(ex.De-Lax)、MUSQIS、小川京子などのレコーディングに参加。
須川崇志
群馬県伊勢崎市出身。11歳の頃にチェロを弾き始め、18歳でジャズベースを始める。2006年、ボストンのバークリー音楽大学を卒業。その直後に移住したニューヨークでピアニスト菊地雅章氏に出会い、氏のアートフォームや音楽観から多大な影響を受ける。2009年に帰国後、辛島文雄トリオを経て日野皓正バンドのベーシストを6年間務める。現在は峰厚介カルテット、本田珠也トリオ、八木美知依トリオ他多くのグループに参加。現在までに東京ジャズ, デトロイト(米), モントルー (スイス), ブリスベン (豪), メールス (独), 香港などの数多くの国際ジャズフェスティバルに出演。 近年は、Audi A5新車発表会での楽曲制作と演奏(2017)、岡本太郎記念館の企画展「日本の原影」のためのソロ楽曲制作(2019)や、俳優の金子あいの舞台「平家物語」に即興演奏で参加。また2018年にデビューアルバム作品「Outgrowing」(レオ・ジェノヴェーゼ (p), トム・レイニー (ds))を、2020年にリーダー作品2作目「Time Remembered」(林正樹(p), 石若駿 (ds))をリリースしている。