Contact Us

メールでのご予約受付は行っておりません。下記ページよりチケットの購入をお願いいたします。https://velvet-sun.stores.jp/

if you have any questions about ogikubo velvetson,please send us messages from this form.

 

         

123 Street Avenue, City Town, 99999

(123) 555-6789

email@address.com

 

You can set your address, phone number, email and site description in the settings tab.
Link to read me page with more information.

Schedule

Back to All Events

1/21(Mon) スガダイロー・渡部真一・植村昌弘 / DAIRO SUGA, SHINICHI WATABE, MASAHIRO UEMURA

act :

スガダイロー / Dairo Suga (piano)

渡部真一 / Shinichi Watabe (MC, from 渋さ知らズ)

植村昌弘 / Masahiro Uemura (Drums)

1st set : open 18:30 / start 19:00 / 1,000 yen (+tax)

2nd set : open 19:50 / start 20:10 / 1,200 yen (+tax)

3rd set : open 21:00 / start 21:20 / 1,200 yen (+tax)

● 入れ替え制となりますが、各回続けてのご鑑賞も可能です。

● 初回の入場時のみファーストドリンクのご注文をお願いいたします。

⬇ご予約はこちら / Reservation

スガダイロー  / Dairo Suga

ピアニスト/作曲家/1974年生まれ/神奈川県鎌倉生

洗足学園ジャズコースで山下洋輔に師事、同校卒業後米バークリー音楽大学に留学。  

Jason Moran、山下洋輔、田中泯、灰野敬二、飴屋法水、京極夏彦、中村達也、U-zhaan、向井秀徳、近藤良平(コンドルズ)、酒井はな、contact Gonzoらジャンルを越えた異色の対決を重ね、夢枕獏との共作や星野源の作品にも参加するなど、日本のジャズに旋風を巻き起こし続ける。

2008年 初リーダーアルバム『スガダイローの肖像』(ゲストボーカル:二階堂和美 3曲参加)を発表。

2011年 『スガダイローの肖像・弐』でポニーキャニオンよりメジャーデビュー。

2012年 志人(降神)との共作アルバム『詩種』を発表。

2013年 星野源『地獄でなぜ悪い』および、後藤まりこ『m@u』に参加。

2015年 サントリーホール主催ツィン・マーマン「ある若き詩人のためのレクイエム(日本初演)」にスガダイロー・カルテットを率いて参加。  

2015、2016年 KAAT神奈川芸術劇場にて白井晃 演出「舞台 ペール・ギュント」「舞台 マハゴニー市の興亡」の音楽監督を担当。 

2016年 夢枕獏(小説家)との共作『蝉丸-陰陽師の音-』発表。 

2016年 「BOYCOTT RHYTHM MACHINE WORLD WIDE VERSUS I」にてNYスタインウェイ工場を舞台に、ジャズ・ピアニストJASON MORANと初共演。

2016年 10月~2017年7月 水戸芸術館にて「スガダイローPROJECT(全3回)」を開催。

2017年 「スガダイローとJASON MORANと東京と京都」を草月ホール、ロームシアター京都にて行う。

2018年 ピアノソロ作品「季節はただ流れて行く」発表。

2019年 トリオ作品「公爵月へ行く」を発表。

Official Web Site: http://sugadairo.com/ 

Facebook: https://www.facebook.com/Sugadairo 

twitter: https://twitter.com/sugadairo

Dairo Suga / Composer, Pianist
Born in Kamakura, Kanagawa Prefecture, Japan in 1974

If we were to name the instrumental music artists who have emerged from Japan, a small island nation on the far east of the world, and become famous around the globe, it would be a short list.


In Japan, only a handful of musicians and performers have true name value: Seiji Ozawa, Ryuichi Sakamoto, Toru Takemitsu, Yuji Takahashi, Yellow Magic Orchestra, Akiko Yano, Kitaro, Sadao Watanabe, Terumasa Hino, Yasuaki Shimizu, Yosuke Yamashita, Aki Takase, Toshinori Kondo, Otomo Yoshihide, Keiji Haino, Mitsuko Uchida, Hiromi Uehara, ...

No doubt you know some of these artists.

From the 1960s to the 1980s, many Japanese artists were active internationally in the fields of classical music, contemporary classical music, jazz, synthpop, and noise music. But recently it’s Japanese artists in animation or contemporary art who have been getting all the attention.

In 1974, Dairo Suga was born in Kamakura, a city near Tokyo with a long history. Raised in Kamakura, he went on to study at Berklee College of Music in Boston and now works as an interdisciplinary composer and pianist. He has gained prominence for his flexible, collaborative approach that traverses jazz and other genres, and for his emotional musical style that is beautiful and noble.

In Dairo Suga’s “pianism” we can see the influence of many other acclaimed jazz musicians, such as Thelonious Monk, Duke Ellington, Bud Powell, Jaki Byard, Dollar Brand, Egberto Gismonti, and Randy Weston. And yet in the dynamic moments and aesthetic lacunae of his performances we also glimpse his highly Japanese originality.

 Suga’s compositions are known to explore themes of the enigma of life. This tendency has its roots in how Suga initially aspired to be a biologist when he was younger and even majored in biology at university. In his music we can sense his deep affection for life, something akin to Monet’s lilies, like a vast, profound ocean.

 From jazz to rock, pop, and contemporary classical music, Suga’s quest for musical expression never ceases. His collaborations include with traditional Japanese instruments, electronics, basketballs and contemporary dance artists, while recently he has also composed film and theatre soundtracks.

 He has toured Europe with the likes of Shibusashirazu Orchestra and Orquesta Libre, and is planning a European tour with his own band.

渡部真一
1971年神奈川県出身。玉川大学在学中に同級生で現作家の戌井昭人らとパフォーマンスグループ「鉄割アルバトロスケット」を旗揚げ。中心メンバーとして小劇場を中心に活動。2000年よりフリージャズオーケストラ「渋さ知らズ」のメンバーとして活動の場を音楽界にも広げる。法被とフンドシ姿でステージから観客をアジテーションする”玄界灘渡部”として国内外で活動。ふなっしーの「買い物わっしょい」PVではふなっしーより目立ちすぎると編集マンが困惑。その他、総合格闘技「パンクラス」の演出進行も担当し、かつプロゴルファーでもあるというマルチな活動ぶりは雑誌「Switch」のインタビューで紹介された。現在放送中のNHKEテレ「シャキーン」では人気コーナー「じゃないがえし」の歌唱を担当している。 2000年ガーディアンガーデン演劇フェスティバル最優秀男優賞・パルテノン多摩小劇場フェスティバル最優秀男優賞、2013年主演映画「バーミンガムのオーナメント」ローマ国際映画祭審査員特別賞

植村昌弘 (Uemura, Masahiro) - Drums

1967年2月15日生まれ、B型、東京都出身。

1987年、早稲田大学在学中に「一噌幸弘グループ」に加入、ライヴ活動を始める。1988年、民謡歌手・伊藤多喜雄のグループに参加し、バブル崩壊直前の好景気に騙され、道を踏み外す事になる。この頃より、邦楽を仙波清彦に師事。「はにわオールスターズ」や「はにわ隊」等、仙波清彦氏のプロジェクトに参加する傍ら、純邦楽の舞台にも出演、邦楽の影響を多大に受けることとなる。

1989年前後より東京アンダーグラウンド系のバンドに参加するようになる。以後「大友良英Ground-Zero」「NOVO-TONO」「Phewユニット」「LOVEJOY」「三橋美香子オニバンド」「大熊亘 CICALA-MUTA」「HAYAKAWA」「藤井郷子オーケストラ」「Bondage Fruits」「坪口昌恭ユニット」「渋さ知らズ」等に参加。また「ASIAN FANTASY ORCHESTRA」の南西アジアツアーや、ドイツ・メールスジャズフェスティヴァル等の海外公演にも参加。John Zorn氏、Henry Kaizer氏、Eriott Sharp氏、Ned Rosenberg氏、Nick Didkovsky氏ら、海外のミュージシャンとのセッションも行っている。

1997年頃より、大橋純子のサポートバンドに参加。

2000年春に、山下洋輔のピアノ協奏曲のコンサートにパーカッショニストとして参加。初めてフルオーケストラの中でのソロイスト、というものを経験する。

2004年、大島輝之のユニット「sim」に参加。秋には「山下洋輔ピアノコンチェルト」でイタリア公演に参加。

2005年、南佳孝、タケカワユキヒデらのコンサートにも参加。

2007年にはTAMA Drumsのエンドーサーとして、ドラムクリニック的なイベントにも参加。

2011年-2014年は山本潤子のコンサートツアーに参加。清水一登、ナスノミツルと共にGilgongoを結成。

2015年から山下洋輔、Miya、ナスノミツルと共にAxis Mundiに参画、番頭役を務める。

自身のリーダー的な活動に関しては、1991年、鬼怒無月、広瀬淳二と共に活動し始めた即興演奏ユニット「鬼怒無月ポン」に、記本一儀、高良久美子をメンバーに加え、自身のユニット「P.O.N.」として活動開始。1995年にはCD「P.O.N.」をリリース。

1999年、「MUMU」(現在のメンバーはTrombone:中根信博、Keyboard:本間太郎)を結成、2017年現在オリジナル楽曲が260曲という情報量に達し、現在も東京で地道なLiveを続けている。

2003年にソロアルバムとなる「1999」をRocos Records<http://rocosmusic.com>よりリリース。

2008年にMUMUの1stアルバム「2005」「まぼろしの世界」よりリリース。